LibreOfficeは、世界中の多くの学校や大学で毎日の作業に使われています。無償かつオープンソース、Microsoft Officeと高い相互運用性、OpenOffice(.org)の後継であり多くの新機能が追加されているLibreOfficeは、学生や教師のための強力なツールがすべて揃っています:…
LibreOffice Archive
LibreOffice 6.4.2がご利用いただけます
LibreOffice 7.0ブランディング・イメージデザイン募集のお知らせ
現在、LibreOfficeデザインチームメーリングリストで、8月リリース予定のLibreOffice 7.0ブランディングに使用するイメージデザインを募集しています。
…LibreOffice 6.3.5がご利用いただけます
LibreOfficeだけにある10の素晴らしい機能
こちらの年表をご覧になるとわかるように、LibreOfficeはOpenOffice.org(通称 OpenOffice)の後継プロジェクトです – クリックすると拡大します:
私たちは半年ごとに新しいメジャーバージョンをリリースしています – それではコミュニティと認定開発者が追加した数々の素晴らしい機能を見ていきましょう!…
LibreOfficeはフリー(自由)ソフトウェアが大好き♥
2月14日は何の日かご存知ですか?
そう。フリー(自由)ソフトウェアに愛を告白する「I Love Free Software Day」(Google翻訳)です!
LibreOfficeも自由ソフトウェアが大好きです。みなさんも自由ソフトウェアへの愛をチョコレートと一緒に送ってみませんか?
この記事は下記ブログ記事からのLibreOffice日本語チームによる翻訳です:
https://blog.documentfoundation.org/blog/2020/02/13/i-love-free-software/…
LibreOffice 6.4からデフォルトのフォントが変更になりました
先週リリースされたLibreOffice 6.4はすでにお使いでしょうか?
リリースされたばかりのバージョンを使う気にはならないという気持ちもよくわかります。
それはさておき、リリースアナウンスやリリースノートにはありませんが、この6.4には日本語でお使いの方には大きな変更点があります。
6.3までは、デフォルトのフォントがWindowsではMS明朝/ゴシック、LinuxディストリビューションなどではIPA明朝/ゴシックでしたが、この6.4からはWindowsでは游明朝/ゴシック、LinuxディストリビューションなどではNoto Serif/Sans CJK JPになりました。ただしWindows(やmacOS)でもNoto Serif/Sans CJK JPをインストールすると最優先で使用されます。またNoto Sans CJK JPフォントは最新版(少なくとも2.001以降)をお使いください。
具体的に見ていきましょう。
Windows版のスクリーンショットですが、6.3以前でWriterを起動するとデフォルトのフォントはMS明朝でした。
6.4以降でWriterを起動すると、Windows 10など游明朝/ゴシックがインストールされている場合はMS明朝/ゴシックよりも優先して使用されています。
LibreOffice, OpenOffice(.org), StarOfficeの年表
歴史の時間です! LibreOfficeはOpenOffice(.org)と、その前のStarOffice(※)の後継なのです。私たちは6ヶ月ごとに新しいバージョンをリリースし、重要な新機能、セキュリティアップデート、そして互換性の向上などを提供しています……(クリックすると拡大)
(※訳注)日本では商標の関係で「StarSuite」として販売されていたソフトです。
この記事は下記ブログ記事からのLibreOffice日本語チームによる翻訳です: https://blog.documentfoundation.org/blog/2020/02/04/libreoffice-openoffice-org-and-staroffice-timeline/…