LibreOffice 7.1.3 Communityをリリースしました

2021年5月6日ベルリン ― テクノロジー・ファンやパワー・ユーザーを対象としたLibreOffice7.1ファミリの3番目のマイナー・リリースである、LibreOffice 7.1.3 Communityがダウンロード可能となりました。https://ja.libreoffice.org/download/
LibreOffice 7.1.3には100以上のバグ修正が含まれており、このうち25%はMicrosoft Officeファイル互換性(DOCX、XLSX、PPTX)にフォーカスしています。

企業などで導入する場合、TDFはエコシステムパートナーが提供する、長期サポート・オプション、専門的なサポート、カスタム機能、サービス・レベル・アグリーメントなどを含む、LibreOfficeエンタープライズファミリーを強くお勧めします。(https://ja.libreoffice.org/download/libreoffice-in-business/

LibreOffice CommunityとLibreOffice Enterpriseファミリーの製品は、LibreOffice Technology platformをベースにしています。これは、デスクトップに始まりモバイルやクラウドにも対応した最先端のオフィスソフトを提供するために、長年にわたって継続されてきた精力的な開発の成果です。

LibreOffice Technologyをベースとした製品は、主要デスクトップOS(Windows,macOS,Linux,ChromeOS)、モバイルプラットフォーム(Android,iOS)やクラウドで利用できます。各社のブランドによって名前が異なる場合もありますが、LibreOffice独自の利点、堅牢性、柔軟性を共有しています。

LibreOfficeへの移行
The Document Foundationは、プロプライエタリなオフィススイートからLibreOfficeに移行する企業をサポートするための移行プロトコルを開発しました。これは、LibreOffice Enterpriseファミリの長期サポートバージョンを導入することに加え、プロプライエタリ製品に沿った付加価値の高いソリューションをCIOおよびITマネージャに提供する認定プロフェッショナルから、移行に関するコンサルティングとトレーニングを受られるものです。参照:https://ja.libreoffice.org/get-help/professional-support/

LibreOffice 7.1.3 Communityの利用可能性について
LibreOffice 7.1.3 Communityは、機能面において最先端を行くオープンソースのオフィススイートです。
LibreOffice 7.1は個人の生産性向上を目的としており、一方、新機能よりもより多くのテストとバグ修正が行われた安定したリリースが必要な方のために、The Document Foundationはバックポートとして数カ月分の修正を含むLibreOffice7.0.5ファミリーを提供しています。

LibreOffice 7.1.3の変更ログはTDFのwikiで入手できます。: https://wiki.documentfoundation.org/Releases/7.1.3/RC1 (RC1での変更点)、https://wiki.documentfoundation.org/Releases/7.1.3/RC2 (RC2での変更点)。…

[ホワイトペーパー] LibreOffice Technologyはデスクトップ、モバイル、クラウド環境で個人の生産性を加速する、ただ一つのソフトウエアプラットフォーム

LibreOffice Technologyは、Engineering Steering Committee(エンジニアリング運営委員会)のコーディネートのもと、開発者、ソフトウエアエンジニア、セキュリティ専門家、インターフェースとユーザー体験の専門家がLibreOfficeのソースコードに対して10年にも渡る集中的な活動してきた結果です。

この進化プロセスの目的は、デスクトップ、モバイル、クラウド上で個人の生産性を高めるための1つのプラットフォームを作ることです。それは、ユーザーすべてがコンテンツを意識せずに共有できる相互運用性と単一の商用ベンダーによる囲い込み戦略からの独立、両方を提供できる唯一のアプローチです。

これは、他のすべてのプロプライエタリとオープンコアのオフィスソフトとは、まったく逆のアプローチです。これらは、プラットフォームごとに異なるバージョンを開発して機能をコピーしようとしますが部分的にしか成功していません。例を挙げれば、これらのオフィスソフトは(ユーザーには見えない)文書内部の構造はアプリケーションごとに異なっています。…

LibreOffice Conference 2021開催。発表者の募集が始まりました!

The Document Foundationは、すべてのメンバーと貢献者に今年、オンラインで開催されるLibreOffice Conferenceの開催をお知らせするとともに発表やワークショップの企画の応募を呼びかけます。イベントの開催日程は9月23日(木)から25日(土)まで。プレゼンテーションの経験がある方も人前で話したことがない方も、LibreOffice、ODF、Document Liberation Project、ODF Toolkitについて興味深い話題をお持ちの方はぜひ、ご応募ください。…

チームメンバー開発のLibreOffice拡張機能がコンテストで入賞

LibreOffice日本語チームのメンバーが開発したLibreOffice用拡張機能「IPAmj Font Charactor Finder」 が、オープンデータと都市問題をテーマとするコンテスト「アーバンデータチャレンジ2020」で銅賞を受賞しました。

この拡張機能はIPA 独立行政法人 情報処理推進機構が開発した、60,000字におよぶ人名漢字フォントデータである「IPAmj明朝」を検索し、ドキュメント内へ入力する機能を提供するというものです。

詳細についてはイベントの動画をご覧ください。(47分頃から)

多様なプラットフォームで利用できるLibreOfficeの特性を活かした拡張機能「IPAmj Font Charactor Finder」を皆さんもぜひ一度お試し下さい。…

Writer Guide 7.1 が公開されました!

LibreOfficeドキュメントチームは、Writer Guide7.1が利用可能になったことをお知らせします。

Guide Title

本書は、LibreOfficeスイートのワードプロセッサであるLibreOffice Writerの最高のリソースを探究したいユーザーのための完全なガイドです。このガイドは、スタイル、イラスト、索引と目次、マスタードキュメント、フォームデザイン、ドキュメントの自動化などの高度なトピックをカバーしており、ワードプロセッサのスキルをプロフェッショナルレベルに引き上げます。

Writer Guide7.1は、今年2月にリリースされたLibreOffice7.1の新機能に合わせて、LibreOffice 6.4 Writer Guideを見直し・更新したものです。これはJean WeberKees Kriekの共同作業による成果です。

「LibreOfficeのユーザードキュメントを書くのは楽しいです。それは、他の方法では触れる事のない、新しい機能や改善された機能について学ぶ機会が得られるからです。チームメンバーは、フレンドリーでお互いを助け合える最適な仕事仲間です。特に、この本のすべての章をレビューしてくれたKees Kriekに感謝しています。」…

ドルトムント市がフリーソフトウェアを標準採用する方針を決定

LibreOfficeがフリー(自由)でオープンソースのソフトウェアであることは、コストがゼロである事以上の意味があります。誰でも、その仕組みを研究したり、変更したり、その変更を他のユーザーと共有できます(つまり、「フリー」とは価格よりも自由である事を意味します)。
GNU/Linuxオペレーティングシステム、Firefoxウェブブラウザー、Thunderbird電子メールクライアントなど、他にも多くのフリーソフトウェアプロジェクトが知られています。フリーソフトウェアは、企業、組織、政府がコストを削減し、信頼性を向上させ、単一ベンダーへの依存から自らを解放することを支援します。
さて、ドイツの都市ドルトムントの評議会は、可能な限りフリーでオープンソースのソフトウェアに移行すると発表しました。…

LibreOffice7.1.2 Community がダウンロード可能に


2021年4月1日ベルリン-LibreOffice7.1ファミリの2番目のマイナー・リリースであり、テクノロジー・ファンとパワー・ユーザーを対象する、LibreOffice7.1.2Communityがダウンロード可能となりました。https://www.libreoffice.org/download/ LibreOffice7.1.2 には60以上のバグ修正とドキュメント互換性の改善が含まれています。…

LibreOffice 7.0.5がリリースされました


2021年3月12日ベルリン – LibreOffice 7.0ファミリー5回目のマイナーリリースとなるLibreOffice 7.0.5が、https://ja.libreoffice.org/download/からダウンロード提供を開始しました。このバージョンは、全ユーザーの利用が推奨されており、LibreOfficeをお使いの方はアップデートしてください。…

LibreOffice Kaigi 2021:発表者募集のお知らせ

2021年6月12日(土)に、LibreOfficeの国内イベントである「LibreOffice Kaigi 2021」をオンラインで開催します!

LibreOffice Kaigiは、日本国内のLibreOfficeユーザー、開発者、LibreOfficeプロジェクトで活動するボランティアが1年に1回、一同に集うイベントです。
2020年はLibreOffice 10周年、OpenOffice.orgから20周年にあたり、3月に大阪での開催を予定していましたが、COVID-19の影響により開催できませんでした。今年はオンライン上での開催するので場所にとらわれずに参加できます。…

ニュージェネレーションが学校、大学向けのフライヤーを制作

1月下旬、私たちは若い世代にLibreOfficeプロジェクトやコミュニティへ参加してもらうことに焦点を当てた、LibreOfficeニュージェネレーションを発表しました。発表以来、Telegram(チャット)グループでは多くの議論が行われてきましたが今日、ニュージェネレーションが初めて完成させた成果を発表します。学校や大学向けのLibreOfficeフライヤーです。…