マーケティング Archive

ドルトムント市がフリーソフトウェアを標準採用する方針を決定

LibreOfficeがフリー(自由)でオープンソースのソフトウェアであることは、コストがゼロである事以上の意味があります。誰でも、その仕組みを研究したり、変更したり、その変更を他のユーザーと共有できます(つまり、「フリー」とは価格よりも自由である事を意味します)。
GNU/Linuxオペレーティングシステム、Firefoxウェブブラウザー、Thunderbird電子メールクライアントなど、他にも多くのフリーソフトウェアプロジェクトが知られています。フリーソフトウェアは、企業、組織、政府がコストを削減し、信頼性を向上させ、単一ベンダーへの依存から自らを解放することを支援します。
さて、ドイツの都市ドルトムントの評議会は、可能な限りフリーでオープンソースのソフトウェアに移行すると発表しました。…

ニュージェネレーションが学校、大学向けのフライヤーを制作

1月下旬、私たちは若い世代にLibreOfficeプロジェクトやコミュニティへ参加してもらうことに焦点を当てた、LibreOfficeニュージェネレーションを発表しました。発表以来、Telegram(チャット)グループでは多くの議論が行われてきましたが今日、ニュージェネレーションが初めて完成させた成果を発表します。学校や大学向けのLibreOfficeフライヤーです。…

Gihyo.jpにてLibreOffice日本語チーム記事掲載のお知らせ

技術評論社 Gihyo.jpにて、LibreOffice日本語チームあわしろいくやによる記事「LibreOffice 6.4 CalcとMicrosoft Excel 365の関数比較」が掲載されました。
以前、同様の記事が掲載されましたが、4年を過ぎ、状況が若干変わっておりました。こちらは、そこから現在の状況に合わせてアップデートされており最新のLibreOffice Calcの関数サポート状況がわかるようになっております。ぜひ、ご覧ください。

日経Linux 2020年5月号に日本語チーム協力記事掲載のお知らせ

4月8日、日経BP社から発売された日経Linux 2020年5月号に、LibreOffice日本語チームが制作協力をした記事が掲載されました。

記事は、特集記事「Linux&Windows 一緒に使う全テクニック」の「Part2 Office文書を一緒に使う」で、LibreOfficeを使っている上で悩むことも多い文書ファイルのやり取りや共有について、ケース別に実践的なやり取りの方法を解説しています。ぜひ、お買い求めください。

日経BP SHOP / Amazon / Rakutenブックス / セブンネット / honto